プロフィール
赤湯小職員室
赤湯小職員室
南陽市長岡994番地
電話:0238-43-2069

過去のblogはこちらへ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2017年09月10日

ふるさと祭り 暴れ獅子太鼓

太鼓クラブによる演奏で、祭りの賑わいに一役を担いました。


  

Posted by 赤湯小職員室 at 15:17Comments(0)子ども達の活動

2017年09月09日

ふるさと祭りオープニングパレード

ふるさと祭りのオープニングを彩るパレード。4・5年生による鼓笛隊が務めました。地域を自分たちの力で盛り上げようと練習に励んできました。たくさんの方々に見守り、応援していただき、堂々と発表することができました。




  

Posted by 赤湯小職員室 at 14:18Comments(0)子ども達の活動

2017年06月29日

修学旅行2日目

無事に帰校し、元気に「ただいま」とあいさつ。
今回の2日間でひとまわり成長した6年生は、今後学校でさらに力を発揮してくれることでしょう。



修学旅行最後の食事。
湯葉に舌つづみ。





日光東照宮に到着。
今年改修の終わった陽明門や三猿はピカピカに輝いていました。ガイドさんのお話をお聞きしながら一生懸命メモして学習しました。




華厳の滝。落差97mの滝に圧倒されました。





2日目の活動がスタートします。


  

Posted by 赤湯小職員室 at 07:57Comments(0)子ども達の活動

2017年06月28日

修学旅行1日目

美味しい夕ご飯もいただき、温泉も入り、明日への英気を養います。

無事に宿泊地に到着しました。


日光彫の体験です。初めて使うひっかき刀に悪戦苦闘しながらも丁寧に作り上げました。




昼食は宇都宮名物の餃子です。美味しくいただきます。


科学館に到着。テレビの世界やエネルギーなど科学をたくさん体験します。



修学旅行1日目。いよいよ栃木県に向けて出発です。



  

Posted by 赤湯小職員室 at 08:37Comments(0)子ども達の活動

2016年11月20日

子ども芸術祭に出演 太鼓クラブ

市民文化会館で行われた子ども芸術祭。太鼓クラブが出場し、力強い演奏を発表しました。

  

Posted by 赤湯小職員室 at 17:21Comments(0)子ども達の活動

2016年11月18日

本日は、なかよしdayです

兄弟学級が企画したお店で、ゲームを楽しみました。笑顔の輪が広がりました。
















お弁当給食の準備 おいしく給食もいただきました





児童会で行っている「なかよしday」。兄弟学級の交流をさらに深める行事です。2校時から始まりました。いろんなゲームをしたり、お店を開いたり、協力して過ごす中でなかよしの輪を広げ強くしていきます。


  

Posted by 赤湯小職員室 at 10:38Comments(0)子ども達の活動

2016年09月16日

運動会準備 決戦の舞台は整いました

明日の運動会に向けた準備。応援練習、会場準備など、みんなで力を合わせて、万全に整えました。明日はいよいよ本番。自分に挑む子どもたちの勇姿にご声援ください。




  

Posted by 赤湯小職員室 at 18:36Comments(0)子ども達の活動

2016年09月13日

太鼓でふるさと祭りを盛り上げました

11日(日)、太鼓クラブがふるさと祭りに参加しました。お祭りの舞台での発表を、大きな目標として練習を重ねてきた太鼓クラブ。力を込めて太鼓演奏を行いました。






  

Posted by 赤湯小職員室 at 10:54Comments(0)子ども達の活動

2016年09月10日

地域のお祭りに彩りを添えて

ふるさと祭りのオープニング。4・5年生の鼓笛パレードで、お祭りの開催となりました。




明日は、太鼓クラブの発表です。13時30分、演奏開始の予定です。ご声援よろしくお願いします。
  

Posted by 赤湯小職員室 at 14:16Comments(0)子ども達の活動週末コラム

2016年07月03日

ブルーペイント作戦をおこないました

体の不自由な方のための駐車スペースをつくる活動「ブルーペイント作戦」を行いました。このような活動をリードしていただいている『グラティテュード』の皆様に全面的にご協力いただきました。雨天のため、濡れないように苦心しながらも、きれいに仕上がり、参加者全員が大満足の仕上がりでした。バリアフリーやユニバーサルデザインの考え方に触れつつ、思いやりの気持ちについて考える貴重な体験となりました。






  

Posted by 赤湯小職員室 at 13:02Comments(0)子ども達の活動PTA・地域

2016年06月15日

館内で夕食です

ベッドメーキングを済ませ夕食の時間。いっぱい活動したので、モリモリ食べています。





  

Posted by 赤湯小職員室 at 17:53Comments(0)子ども達の活動

2016年06月15日

5年生 宿泊学習 お昼ご飯を食べました

みんなで作った『ジュージュー焼き』。BBQ気分を味わいながら食べました。
味も別格です。











  

Posted by 赤湯小職員室 at 13:17Comments(0)子ども達の活動

2016年06月15日

5年生 宿泊学習スタート

1日目の活動がスタートしました。
元気に出発し、野外炊飯活動に取り掛かります。

















  

Posted by 赤湯小職員室 at 13:09Comments(0)子ども達の活動

2016年06月09日

中川小の6年生と岩部山登山

中川小の背後にある岩部山に登り、6年生同士の交流を行いました。名前も覚えてすっかり打ち解けました。



  

2016年06月07日

プール清掃を行いました

今年度の水泳の学習が、まもなく始まります。それに先だって、6年生がプールの清掃活動に取り組みました。全校児童が気持ちよく、そして安全に水泳授業ができるように、心を込めて作業する姿がありました。最高学年としての意気込みが伝わってきます。







明日は、創立143周年記念日です。  

Posted by 赤湯小職員室 at 18:28Comments(0)子ども達の活動

2016年06月06日

力の限り挑みました 地区陸上記録会

5日、米沢市陸上競技場で、地区陸上記録会が行われ、5・6年の多くの児童が参加しました。春先から取り組んできた陸上運動の集大成として、自己記録更新を目標に臨んだところです。力の限り自分に挑戦した気持ちが、競技中の真剣な表情から伝わってきました。
























  

Posted by 赤湯小職員室 at 20:57Comments(0)子ども達の活動

2016年05月23日

なかよし交流班の顔合わせを行いました

今年度初めのなかよし交流活動日でした。顔合わせの会では、自己紹介を行ったり今年度の活動のめあてを話し合ったりしました。その後、時間内で上学年のリードのもとで遊びの交流を行ったところです。みんな、笑顔のひとときでした。










  

Posted by 赤湯小職員室 at 17:16Comments(0)子ども達の活動

2016年05月18日

14日学童陸上記録会 応援ありがとうございました

14日、学童陸上記録会が晴天のもと行われました。仲間や家族の声援に背中を押され、自分の記録に果敢に挑む姿が見られました。応援、ありがとうございました。




  

Posted by 赤湯小職員室 at 16:53Comments(0)子ども達の活動

2016年05月11日

1年生を迎える会

全校朝会で1年生を迎える会を行いました。2~6年生からは、呼びかけと歌のプレゼントを、1年生からはメッセージとダンスの発表をしました。児童みんなで力を合わせ、よりよい学校をつくろうという意識が高める機会となりました。








  

Posted by 赤湯小職員室 at 18:31Comments(0)子ども達の活動

2016年04月27日

中学生といっしょのあいさつ運動

児童会と生徒会が一緒になって、赤湯中学校区で「あいさつ運動」に力を注ぐことになりました。今朝、生徒会の役員の皆さんが学校を訪れて、中学生と共に児童会役員があいさつ運動を行いました。明るいあいさつの輪を、校内に、地域に広げていきます。






  

Posted by 赤湯小職員室 at 08:40Comments(0)子ども達の活動