プロフィール
赤湯小職員室
赤湯小職員室
南陽市長岡994番地
電話:0238-43-2069

過去のblogはこちらへ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
インフォメーション

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2015年11月12日

『日常とインターネットは、同じ』 情報モラル研修会

人権教育の一環として、親子で学ぶ情報モラル講演会を開きました。GREEより講師をお招きして、4年生以上の児童と保護者で聴講しました。親も子も、インターネットを正しく恐れ、有効に活用する力を持つことの大切さを学びました。また、普段の生活で人と関わるときに大切にしていることを、インターネットの中でも大切にしていくこと、簡単なようで難しくもあることを実感したところです。『日常とインターネットは、同じ』。心にしっかりとどめておきたいものです。




  

Posted by 赤湯小職員室 at 14:49Comments(0)学校・教室の様子PTA・地域

2015年11月10日

2年生 バイキング給食

本日、2年生でバイキング給食を行いました。栄養のはたらきを学びながら、好みの食べ物を選んで友達との会食。笑顔いっぱい、おなかいっぱいのバイキング給食でした。








  

Posted by 赤湯小職員室 at 13:35Comments(0)学校・教室の様子

2015年11月10日

保健委員会発表 けがの手当てについて

本日の全校朝会で、保健委員会の発表がありました。けがをした時の手当てについての発表で、クイズ形式で、正しい手当ての仕方を考える内容でした。今後の生活に役立つ内容だったので、みんな関心をもって聞いていました。




  

Posted by 赤湯小職員室 at 13:31Comments(0)子ども達の活動

2015年11月05日

読み語り 5年生も聞き入りました

今週より、読書週間に入り、めあてをもって読書に取り組んでいます。毎朝の活動も読書を行っています。本日は、読み語りボランティアの方が、児童への読み語りを行ってくださいました。特に、5年生に今年2度目の読み語りを行っていただいたところです。本の楽しさに引き込まれ、時には真剣に、時には笑顔で話を聞き入っていました。





  

Posted by 赤湯小職員室 at 20:26Comments(0)学校・教室の様子PTA・地域