2018年04月20日
学校ホームページへの移行
これまで、本ブログをご覧いただきありがとうございました。
諸般の事情(広告表示等)のため、学校のホームページに移行いたします。以下のURLにアクセスください。
http://akasyo.sakura.ne.jp/
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
諸般の事情(広告表示等)のため、学校のホームページに移行いたします。以下のURLにアクセスください。
http://akasyo.sakura.ne.jp/
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
2017年10月31日
2年生 持久走記録会の延期について
本日計画しておりました、2年生の持久走記録会はグラウンドコンディション不良のため延期することにいたしました。
延期日時は、11月1日(水)4校時 11時40分です。
延期日時は、11月1日(水)4校時 11時40分です。
2017年10月30日
2017年10月22日
台風接近に伴う対応について
台風接近に伴う荒天が予想されるため、児童は自宅に待機するようにお願いします。
7時30分前後に、児童連絡網にて、その後の対応について連絡いたします。
以上2点を、児童連絡網にてお知らせしております。
7時30分前後に、児童連絡網にて、その後の対応について連絡いたします。
以上2点を、児童連絡網にてお知らせしております。
2017年10月20日
本日のマラソン大会について(延期のお知らせ)
雨天のため、全ての学年で23日(月)に延期いたします。今後の台風の進路により、再度別日に計画する場合があります。その際は、本ブログもしくはマメールにてお知らせいたします。
2017年08月30日
1年生 水泳記録会について(変更)
1年生の水泳記録会は、天候などの状況により、実施時刻を次の通りといたします。
開会式(多目的ホールにて) 11時
プールでの水泳開始 11時15分
ご来校の際は、お気をつけてお越しください。
開会式(多目的ホールにて) 11時
プールでの水泳開始 11時15分
ご来校の際は、お気をつけてお越しください。
2017年08月30日
6学年水泳記録会 日程について
6学年の水泳記録会は、天候等の状況を考慮し、開始時刻を変更したします。
開会式を9時15分に多目的ホールにて行います。
プールでの水泳開始は9時30分にいたします。
ご来校の際は、お気をつけてお越しください。
開会式を9時15分に多目的ホールにて行います。
プールでの水泳開始は9時30分にいたします。
ご来校の際は、お気をつけてお越しください。
2017年02月07日
インフルエンザへの対応について
1学年でインフルエンザ蔓延を防ぐため、以下の通り対応することにいたしました。
1学年の下校時刻の変更
期間 本日7日(火)、8日(水)、10日(金)の3日間
下校時刻 15時10分
今後の欠席状況と朝の健康状態から判断して、早退や学級閉鎖等の措置をとる場合があります。
1学年の下校時刻の変更
期間 本日7日(火)、8日(水)、10日(金)の3日間
下校時刻 15時10分
今後の欠席状況と朝の健康状態から判断して、早退や学級閉鎖等の措置をとる場合があります。
2017年02月06日
インフルエンザへの対応について
本日、1学年で、インフルエンザや風邪などの症状で欠席者が多数おり、給食を食べた後、13時40分で下校します。
7日(火)につきましては、当日の欠席状況と朝の健康状態から判断して、早退や学級閉鎖等の措置をとる場合があります。
感染拡大防止のため、各ご家庭でも、次の点でご配慮ください。
・マスクの着用
・手洗いやうがいの励行
・不特定の方が集まるところへの外出を避ける
・十分な睡眠・休養と栄養をとる など
7日(火)につきましては、当日の欠席状況と朝の健康状態から判断して、早退や学級閉鎖等の措置をとる場合があります。
感染拡大防止のため、各ご家庭でも、次の点でご配慮ください。
・マスクの着用
・手洗いやうがいの励行
・不特定の方が集まるところへの外出を避ける
・十分な睡眠・休養と栄養をとる など
2017年01月30日
高学年の下校時刻の変更について
本日、体調不良を訴える児童が多数見受けられます。放課後の活動でインフルエンザ等の感染拡大が懸念されましたので、5・6年生の下校時刻を切り上げる措置をとることにいたします。以下をご参照ください。
①5・6年下校時刻について
・16:00⇒15:10に変更
・バス乗車(金沢・松沢)児童は15:00のバスに乗車します。
・タクシーに乗車する児童は、変更はありません。(16:00)乗車時刻までは、学校で待機します。
②明日以降にご配慮いただくこと
・必要に応じてマスクの着用をおすすめください。交換用の予備もあると予防に効果的です。
・体調がよくないときは、無理な登校は控えてください。早めの医療機関受診をお勧めします。
急な連絡となりましたが、ご理解くださいますようにお願いいたします。
①5・6年下校時刻について
・16:00⇒15:10に変更
・バス乗車(金沢・松沢)児童は15:00のバスに乗車します。
・タクシーに乗車する児童は、変更はありません。(16:00)乗車時刻までは、学校で待機します。
②明日以降にご配慮いただくこと
・必要に応じてマスクの着用をおすすめください。交換用の予備もあると予防に効果的です。
・体調がよくないときは、無理な登校は控えてください。早めの医療機関受診をお勧めします。
急な連絡となりましたが、ご理解くださいますようにお願いいたします。
2017年01月27日
インフルエンザへの対応について
本日、6年2組で、インフルエンザや風邪などの症状で欠席者が多数おり、給食を食べた後、13時20分で下校しました。また、30日(月)を学級閉鎖といたしました。感染拡大防止のため、各ご家庭でも、次の点でご配慮ください。
・マスクの着用
・手洗いやうがいの励行
・不特定の方が集まるところへの外出を避ける
・十分な睡眠・休養と栄養をとる など
・マスクの着用
・手洗いやうがいの励行
・不特定の方が集まるところへの外出を避ける
・十分な睡眠・休養と栄養をとる など
2017年01月24日
下校時刻の変更のお知らせ
本日、大変な大雪になっています。そのため、3・4・5年生の下校時刻を変更し15:40下校とします。なお、スクールバスとタクシーについては、通常通り16:00下校となります。
また、校地内も積雪量が急激に多くなっており、車での往来も困難な状態です。体調不良等でお迎えの際、交通事故等にご注意いただくとともに、駐車スペースが限られた状態であることをご配慮ください。
また、校地内も積雪量が急激に多くなっており、車での往来も困難な状態です。体調不良等でお迎えの際、交通事故等にご注意いただくとともに、駐車スペースが限られた状態であることをご配慮ください。
2016年11月30日
2016年09月02日
PTA早朝作業・花と緑のボランティアについて
先日ご案内いたしました通り、4日(日)の午前6時30分より、PTA早朝作業と花と緑のボランティアを行います。
PTA会員の皆様、ボランティアの皆様、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
作業時間
1時間程度を予定しています
持ち物
早朝作業に参加される皆様
内履き、古タオル2枚程度、古歯ブラシ
PTA会員の皆様、ボランティアの皆様、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
作業時間
1時間程度を予定しています
持ち物
早朝作業に参加される皆様
内履き、古タオル2枚程度、古歯ブラシ
2016年08月30日
明日の予定について
赤湯小学校の保護者の皆様
いつも、本校の教育に多大なるご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
明日は通常通りの登校とします。学級ごとの学習計画に基づいてご準備ください。
なお、4年生の校外学習、1年生の幼保小連絡協議会での研究授業、6学年の着衣での水泳体験につきましても、計画通り実施する予定です。
通学途中、周囲の状況に気を配り、安全に登校できるよう、保護者の皆様からお声がけいただければ幸いです。
いつも、本校の教育に多大なるご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
明日は通常通りの登校とします。学級ごとの学習計画に基づいてご準備ください。
なお、4年生の校外学習、1年生の幼保小連絡協議会での研究授業、6学年の着衣での水泳体験につきましても、計画通り実施する予定です。
通学途中、周囲の状況に気を配り、安全に登校できるよう、保護者の皆様からお声がけいただければ幸いです。
2016年06月22日
夢を育む講演会に参加しませんか
本日、南陽青年会議所より3名の方が来校し、講演会のお知らせがありました。4~6年生の児童が参集して、話をお聞きしました。
7月31日(日)午後1時より、宮内の蔵楽にて、『下町ロケット』のモデルとなった植松努さんの講演会の開催するとのことです。
「夢があれば何でもできる」、「どうせ無理」を「だったらこうしてみたら」へ。心の持ち方や言葉のかけ方で夢は大きく膨らむものという話を聞いて、参加してみたいと感じた児童が多数でした。本校児童には、明日、チラシを配布します。


7月31日(日)午後1時より、宮内の蔵楽にて、『下町ロケット』のモデルとなった植松努さんの講演会の開催するとのことです。
「夢があれば何でもできる」、「どうせ無理」を「だったらこうしてみたら」へ。心の持ち方や言葉のかけ方で夢は大きく膨らむものという話を聞いて、参加してみたいと感じた児童が多数でした。本校児童には、明日、チラシを配布します。
2016年06月16日
2016年03月27日
28日(月)はお別れ会です
これまでお世話になった8名の先生方とのお別れ会を行います。
以下の点をご確認ください。
・登校時刻は13時30分です。
・旧通学班での登校となります。
・持ち物などは各学年のお便りを参照ください(内履きをお忘れなく)。
・下校予定は15時10分です。
以下の点をご確認ください。
・登校時刻は13時30分です。
・旧通学班での登校となります。
・持ち物などは各学年のお便りを参照ください(内履きをお忘れなく)。
・下校予定は15時10分です。
2016年02月23日
2016年02月02日
インフルエンザを防ぎます
今週に入って、インフルエンザでお休みする児童が増えてきました。手洗いやうがいを進んで行い、生活リズムを整え、十分な栄養と休養をとることを指導しています。
~下校時の様子から~
マスクをかけている児童の姿が増えてきました。明日また元気に登校できますように。

~下校時の様子から~
マスクをかけている児童の姿が増えてきました。明日また元気に登校できますように。
